6月29日(日)。
昨日、今日の土日も出勤だった。
今日は午後からの出勤だったので、午前中、久しぶりにゆきかぜ号(MOTOGUZZI V7Secial)を洗車してワックスをかけた。
2014年6月29日
2014年6月26日
2014年6月25日
風邪でダウン。
風邪をひいてしまった。熱が上がり、激しい頭痛と下痢が襲い、仕事に行けなかった。
しかし、これは年に1回くらいは毎年襲ってくる、年中行事のようなものだ。
一日休むと仕事が溜まってしまい、かなりきつくなるし、何より同僚に迷惑をかけてしまうのだが、
ここは大人しくしているしかない。…というより、動けないのだ。
しかし、これは年に1回くらいは毎年襲ってくる、年中行事のようなものだ。
一日休むと仕事が溜まってしまい、かなりきつくなるし、何より同僚に迷惑をかけてしまうのだが、
ここは大人しくしているしかない。…というより、動けないのだ。
2014年6月24日
V7、雨の日の走り
北海道は5月に日本の最高気温を記録したりして、暑い日が続いたのだが、6月6日以降は毎日雨が降った。札幌市では連続16日雨が降り、この時期の連続雨の日記録を更新してしまった。
23日からはよく晴れ、気温は低めで、また初夏といった感じだ。
さて、通勤マシンとして活躍しているわがモトグッチV7スペシャル(ゆきかぜ号)、当然、雨でも走るわけで、今日はV7の雨の日の通勤路の走りについて、少しレポートしたい。
23日からはよく晴れ、気温は低めで、また初夏といった感じだ。
さて、通勤マシンとして活躍しているわがモトグッチV7スペシャル(ゆきかぜ号)、当然、雨でも走るわけで、今日はV7の雨の日の通勤路の走りについて、少しレポートしたい。
2014年6月23日
6月22日(日)ちょっとだけ走る。
6月22日(日)。
朝から昼過ぎまで、仕事だった。
また休みが取れない日が続く。
本当に、倒れないようにしないと。
日曜日、午後2時半から、午後5時まで。ちょっとだけ走った。
朝から昼過ぎまで、仕事だった。
また休みが取れない日が続く。
本当に、倒れないようにしないと。
日曜日、午後2時半から、午後5時まで。ちょっとだけ走った。
2014年6月22日
2014年6月21日
2014年6月14日
2014年6月12日
2014年6月11日
kaoriさんの650RS(=W3)その1
kaoriさんの650RS 通称W3。じっくり見ていただこう。
W3=カワサキW650RSは、1973年発売。
もともとは「メグロ」(目黒製作所)のK1が元で、メグロがカワサキに合併・吸収され、カワサキの手で進化しつつ発売されてきたモデル。
主な諸元は下の通り。
W3=カワサキW650RSは、1973年発売。
もともとは「メグロ」(目黒製作所)のK1が元で、メグロがカワサキに合併・吸収され、カワサキの手で進化しつつ発売されてきたモデル。
主な諸元は下の通り。
2014年6月9日
朝と夕と。(夕)
6月7日(土)。午後4時。札幌市内の住宅地にある、喫茶店に、ひでGさん、奥さんのプルプルさん、
僕が集まった。前回までの記事、「朝と夕」、朝編の参加メンバーだ。
今日は、バイク友達のkaoriさんが、昨年からの新しい愛車、カワサキ650RS(W3)を我々に初披露。バイクでこの喫茶店に来ることになっている。
僕が集まった。前回までの記事、「朝と夕」、朝編の参加メンバーだ。
今日は、バイク友達のkaoriさんが、昨年からの新しい愛車、カワサキ650RS(W3)を我々に初披露。バイクでこの喫茶店に来ることになっている。
登録:
投稿 (Atom)