2022年4月29日
2022年4月24日
2022年4月23日
羊蹄春景色1
2022年4月19日
2022年4月17日
2022年4月12日
庭にクロッカス咲いて。ゆきかぜ車検。
昨日は全国的に”暑かった”ですが、札幌も最高気温20℃。
雪解けも一気に進んでいます。札幌の市街地では、路面の雪は殆ど消え、道端に積まれた雪が、だんだん小さくなりながらも残っているという、いつもの春の光景になってきています。
我が家の小さな庭の雪も消え、するとすぐに毎年一番に花をつけるクロッカスが、
今年も芽を出しました。
もう咲いています。
おはよう。
春だね。
2022年4月11日
アメリカズGP。やはり大混戦。僅差激戦とフェアプレイ。
MOTOGP2022、第4選アメリカズGP。
結果はやはり大混戦でした。
予選1~5位を独占したドゥカティに対し、決勝で2位に食い込んだのは、スズキ!
1位3位ドゥカティ、
2位4位スズキ、こんな並びを、数年前に誰が予想できたでしょうか。
(今日は文字だけの記事です。)
2022年4月10日
どうなる、アメリカズGP
2022年4月6日
アルゼンチンGP アプリリアのアレイシ・エスパルガロ優勝。
そのアレイシ・エスパルガロ選手、なんと今回が二輪グランプリでの初勝利!MOTO3、MOTO2でも、優勝経験はなく、MOTOGPでは今回がちょうど参加200戦目。
2022年4月3日
2022年3月31日
ウクライナへの支援を続けよう。
2022年3月28日
ADOの歌、楽曲について。
2020年末に衝撃的な大ヒットを飛ばしたADOの「うっせぇわ」。
社会現象にもなったと言われ、YouTubeで再生回数が2022年3月28日現在で2.1億回。
若者文化や最近の曲に全然ついて行けない僕も、うっせぇわは痛快な感じがして好きでした。
もちろん、不満がないわけでもなかった。歌の中の主人公が自分は凡庸ではないと考えているところなど。自分の方が正しいとか、自分は天才だとか、「凡庸なあなたにはわからないかもね」なんて言った瞬間に、「わたし」は「あなた」と同じ匂いの悪臭をその口から放っているのだ…なんてところです。(口臭のメタファ自体嫌いですが、ここは仕方ないでしょう)
この曲の衝撃的な魅力は、何と言ってもそのボーカルのADOの声、歌唱力によるところが大きかったでしょう。
ADOは、僕が例外的に効きたくなる若いアーティストになりました。
その魅力は最近の曲、この3月14日に発表された「永遠のあくる日」でも、また新たな側面を見せてくれました。
ADOの魅力について語ったら、それこそ、もういろんな人が語りつくしていることでしょう。
2022年3月25日
MOTOGP 2023年度から車高調整デバイス禁止。
motoGPオフィシャルサイトによると、
とあり、来シーズンからフロントの車高調整機構の使用はレーススタート時を除いて、全面禁止になるようです。
文字の部分のみ、引用します。(今日も文字だけの記事です。)