2023年4月30日

RIDERS CLUB No,1~No.126 到着

一昨日、家に帰ると、段ボールが3箱、届いていました。
注文していた『RIDERS CLUB』のバックナンバー、創刊号から126号までのセットが届いたのです。 


1977年から1988年まで。
日本のバイクブーム絶頂期を迎えていく時期を記録した、貴重な資料であり、日本のモーターサイクル文化の最高峰(と、言ってしまいましょう)を築き上げた、モーターサイクル・ジャーナリズムの鑑とも言うべきRIDERS CLUB。

2023年4月25日

パンク!?………してなかった。

 

4月21日、仕事から帰宅して、翌日、リヤタイヤを見ると、タイヤに金属片が刺さっている。
上の写真は、抜こうとして途中まで引っ張り出したところ。
見つけた時は、トレッドの溝に小石が挟まっているのかと思った。
これはパンクしてるか…?

2023年4月23日

「石狩 春」のショートツーリングを動画にまとめました。

 前の記事「石狩 春」のショートツーリング……というより、バイク散歩。

走りながら、アクションカメラを回して、ぐだぐだとしゃべったものと、走行動画を録っていたのですが、それを20分くらいの動画にまとめてみました。


Youtubeにアップしたのが下のリンクです。

2023年4月18日

石狩 春



4月18日(火) 今日は休み。
午前中だけ、ちょっと走りに出た。
どこへ行こうか……。
ふらふらと、石狩平野の北の台地をさまよった(ホントに迷った)あと、たどり着いたのは石狩市望来の海。

2023年4月16日

散歩ー雨の日曜日

雨の筋が、写真に写っている。春の雨は雨音も気持ちがいい。

今日は日曜日。
北海道は一日、冷たい雨。
僕はというと、日曜なのに山積みのホームワークに、朝4時から12時まで、朝食以外はぶっ通しで働いて。昼にはもうかなりグロッキーだった。
4つある仕事の1つしか終わっていない。

昼飯を食べた後、雨の中、散歩に出ることにした。

2023年4月15日

ゆきかぜのサイドバッグ

ゆきかぜの左右のサイドバッグについて、コメントでご質問をいただきました。
「サイドバッグ、その位置だとスプリングの塗装が剥げたりしないでしょうか。」
という内容です。
ありがとうございます。
今日はそのご質問にお答えします。


まず、私のゆきかぜ号、MOTOGUZZI V7Special(2013)モデルのリアシート横、左右に取り付けているバッグは、
デイトナの「ヘンリービギンズ」ブランドのバッグで、
「DHS-1 サドルバッグ 9ℓ」という商品です。

2023年4月11日

2023の初めは、早春の赤井川へ。そして気づいたのは…。

 4月11日火曜日、今日は仕事は休みの日。
…と言っても、朝5時からホームワークはしたわけだが、11時から15時まで、時間が空いたので、今年初のショートツーリングに行くことにした。
天気予報は曇りのち雨。雨合羽をパニアに積んで、真冬並みに防寒具を着こんで出発した。


赤井川のカルデラ盆地は、雪もほとんど消えて、浅い春が訪れていた。

2023年4月8日

シーズンイン


今日、お世話になっている、モトショップズームさんから連絡があり、
ゆきかぜを受け取りに行ってきた。

2023年4月2日

2023 春の準備 4

4月2日、日曜日。晴れ。
用事が合って街へ行くと、その途中にツーリングに向かうバイクの人に、度々あった。
どの人も、少し寒そうに、でもとてもうれしそうに、生き生きとバイクを走らせていた。

北海道も、もうすっかり春。シーズンインだ。

僕はと言えば、スローパンクチャーの修理に主治医、モトショップズームさんのところへゆきかぜを入院させて、今日は走ろうにも走れない。
そして、今日は家の仕事やら、仕事のホームワークやらで、またもやゆっくりすることもできず終わっていったのだった。

さて、

この冬、僕はヘルメットを二つ新調した。
一つはフルフェイス。もう一つはジェット。

2023年4月1日

2023 春の準備 3

4月になった。
今日は風が冷たく、基本晴れだが、雲が速く、時折雨がぱらつき、また晴れて、また曇るという春先らしい天気。

ゆきかぜのエンジンを今年初めてかけ、スローパンクチャーの修理のためにモトショップズームさんに入庫した。



2023年3月29日

2023 春の準備2 

冬眠していたゆきかぜを起こす。
バッテリーを積んで、冬の間の汚れを落とすため、洗車。


昨冬は、冬眠に入る時の洗車が十分でなく、汚れを落とし切れまいまま、また、十分に油脂を補給できないままに冬眠に入ってしまっていた。

2023年3月28日

2023、春の準備 1

今年、2023年の3月は、記録を更新する暖かさで、街中の積雪はだいぶ前にゼロに。
街では先週末あたりから、ちらほらバイクの走る姿が見られ始めています。

さて、私とゆきかぜ号は、まだシーズンインできていないわけですが、
春の準備をそろそろ始めています。




2023年2月5日

2月のはじめに。

2月になりました。
1月は新年ご挨拶だけで、1本の記事しか上げられませんでした。お久しぶりです。
しかし、動画の方は、9本も上げていたという、動画とブログの逆転現象が起きています。

1月のリアルの私はと言えば、暇のためにやめたはずの仕事が忙しくなり、介護施設の母の容態も変化あったり、病院への付き添いなどもかさみ、その間に〆切の仕事を夜中や早朝に睡眠時間を削ってやったりで、やっぱりへとへとになっているのでした。

動画の方は、去年の8月に走りながらだらだらしゃべったものを話題毎にカットして、少し調整してあげているので、そんなに時間はとられなかったのですが、こちらのブログには何を書いたものやら…という感じでした。

バイクライフに関しては、年末年始、ニュースや記事になるようなことは特になく、もとGP2023シーズンについても、時間と体力の関係もあり、リサーチできていない状態でした。

2023年1月1日

2023年、幕開けです。

あけましておめでとうございます。
2023年、始まりました。


今年も風のV7、よろしくお願いいたします。

2022年12月31日

2022年を振り返る(下)

 2022年を振り返る。後半です。
6月22日、早朝だけ、支笏湖へ往復走りました。


朝まだき。
早朝組は、ソロも多くて。