2023年5月14日

Intermezzo 忙しさの合間に。

 
11:46
『五月の風2023』連載の途中ですが、間奏曲(Intermezzo)を。
今日5月14日(日)は、お休み。おお!今日はお休みだが、明日朝9時までの仕事が6時間分くらいあり、しかし、精神的に疲れてしまって頭が回らず、まったくはかどらない。
実は仕事が終わっていたらツーリングに行こうと思って、昨夜に準備していたのだが、4時に起きるも、仕事終わらず。

朝7時から朝食。

家族から、「走りに行ったと思ったのに」と言われ、
「うん…。」と答えるばかり。

朝食を摂ったら少し元気になった。

やっぱり、少しだけ走ろうか。

仕事はできていないけど、急遽、出発だ。

通勤に使った分、ガソリンが減っている。5ℓちょいだけ入れて、走り出した。

2023年5月9日

5月の風(2023)2 日高


2023/5/3 新ひだか町

無料高速道路、日高自動車道を、終点、日高門別で降りる。
高速道走行55km。今日は道が空いていたが、V7の高速道路走行は、何の不足感もない。
北海道の高速道路なら、速い方の流れに乗っても、十分に走行し続けられるし、追い越し加速も不足は感じない。進路がよれることもないし、車体の剛性不足を感じることも、高速道路の通常走行なら、ない。

2023年5月7日

5月の風(2023)1 出発

去年、還暦を迎え、60代になった。
仕事を辞めたのは58歳の春。
少しペースを落として、ライフワークバランスを取る必要があった。
しかし、家族の仕事や、やはり収入のための仕事などに時間は使われ、気力も消費し、余裕はあまり生まれなかった。
しかし、もし仕事を辞めてなかったら、倒れていただろう。
そんな暮らしで、50代最後の年は去り、60代最初の年も半ば過ぎようとしている。

2023/5/3 4:50 札幌市中央区 時計台

今年こそ、走ろう。
毎年、そう思い続けて、もう7~8年経つだろうか。
2023年も、ツーリングらしいツーリングに出られないままに4月は去り、5月の連休も、どうやら走れる日は一日だけのようだ。

2023年5月5日

5月の風(2023)ダイジェスト版動画をUPしました。


還暦おんぼろライダーの私、樹生和人が、MOTOGUZZI V7、ゆきかぜ号と、一日ツーリング。
札幌から日高地方、襟裳岬、十勝を走って、日帰りで札幌へ。 そのダイジェスト版をお送りましす。

2023年5月4日

5月の風(2023)距離・燃費・会計


 5月3日。

約11ヶ月ぶりの一日ツーリング。

だいたい午前4時半から午後7時半まで、約15時間のツーリングだった。

走行距離は669.8km。

2023年4月30日

RIDERS CLUB No,1~No.126 到着

一昨日、家に帰ると、段ボールが3箱、届いていました。
注文していた『RIDERS CLUB』のバックナンバー、創刊号から126号までのセットが届いたのです。 


1977年から1988年まで。
日本のバイクブーム絶頂期を迎えていく時期を記録した、貴重な資料であり、日本のモーターサイクル文化の最高峰(と、言ってしまいましょう)を築き上げた、モーターサイクル・ジャーナリズムの鑑とも言うべきRIDERS CLUB。

2023年4月25日

パンク!?………してなかった。

 

4月21日、仕事から帰宅して、翌日、リヤタイヤを見ると、タイヤに金属片が刺さっている。
上の写真は、抜こうとして途中まで引っ張り出したところ。
見つけた時は、トレッドの溝に小石が挟まっているのかと思った。
これはパンクしてるか…?

2023年4月23日

「石狩 春」のショートツーリングを動画にまとめました。

 前の記事「石狩 春」のショートツーリング……というより、バイク散歩。

走りながら、アクションカメラを回して、ぐだぐだとしゃべったものと、走行動画を録っていたのですが、それを20分くらいの動画にまとめてみました。


Youtubeにアップしたのが下のリンクです。

2023年4月18日

石狩 春



4月18日(火) 今日は休み。
午前中だけ、ちょっと走りに出た。
どこへ行こうか……。
ふらふらと、石狩平野の北の台地をさまよった(ホントに迷った)あと、たどり着いたのは石狩市望来の海。

2023年4月16日

散歩ー雨の日曜日

雨の筋が、写真に写っている。春の雨は雨音も気持ちがいい。

今日は日曜日。
北海道は一日、冷たい雨。
僕はというと、日曜なのに山積みのホームワークに、朝4時から12時まで、朝食以外はぶっ通しで働いて。昼にはもうかなりグロッキーだった。
4つある仕事の1つしか終わっていない。

昼飯を食べた後、雨の中、散歩に出ることにした。

2023年4月15日

ゆきかぜのサイドバッグ

ゆきかぜの左右のサイドバッグについて、コメントでご質問をいただきました。
「サイドバッグ、その位置だとスプリングの塗装が剥げたりしないでしょうか。」
という内容です。
ありがとうございます。
今日はそのご質問にお答えします。


まず、私のゆきかぜ号、MOTOGUZZI V7Special(2013)モデルのリアシート横、左右に取り付けているバッグは、
デイトナの「ヘンリービギンズ」ブランドのバッグで、
「DHS-1 サドルバッグ 9ℓ」という商品です。

2023年4月11日

2023の初めは、早春の赤井川へ。そして気づいたのは…。

 4月11日火曜日、今日は仕事は休みの日。
…と言っても、朝5時からホームワークはしたわけだが、11時から15時まで、時間が空いたので、今年初のショートツーリングに行くことにした。
天気予報は曇りのち雨。雨合羽をパニアに積んで、真冬並みに防寒具を着こんで出発した。


赤井川のカルデラ盆地は、雪もほとんど消えて、浅い春が訪れていた。

2023年4月8日

シーズンイン


今日、お世話になっている、モトショップズームさんから連絡があり、
ゆきかぜを受け取りに行ってきた。