2024年4月13日

『春一番』

 春一番は、春の初めの嵐のこと、しかし、キャンディーズが歌った春一番は、嵐ではなく、春が来た歓びを謳ったものだった。

今日、ゆきかぜと2024年最初のツーリングに出かけたが、未知の両側に雪が残るところも多いなか、陽射しは暖かく、気分は『春一番』だった。

2024/04/13 8:42 朝里

札幌から5号線を小樽市朝里へ。

そこから国道393で毛無峠を越えて、赤井川村、そのまま393を南下して、俱知安町へ入った。


2024/04/13 9:37 俱知安町

羊蹄山は、思いの外大きく、白く、美しかった。
麓から、一日一日、緑が駆け上がり、雪が消えていく。

2024/04/13 9:37 俱知安町
同刻、道場所から、西のニセコ連山を望む。
真冬の純白の白とは違う、早春だけの、気持ちのいい白。


2024/04/13 10:04 京極町 望羊の丘

望羊の丘へやってきた。
たぶん、僕がこの場所を好きになったのは、まだ望羊の丘と名前がつく前だったのではないかと思う。
僕は単に「秘密の場所」と呼んでいた。どの季節に、何回来ても、誰にも会わない。
農作業している人が牧草地の向こうに見えるくらい。
そんな場所だったのだが、次第に有名になって行き、
何回かに1回は車と出会うようになった。
今日は、誰にも会わなかった。
ひとりきり。

2024/04/13 10:04 京極町 望羊の丘

ひとりの贅沢な時間。

ゆっくり過ごしたら、来た道を切って返して赤井川村へ、カルデラ盆地を目指す。

2024/04/13 12:12 赤井川村 カルデラ盆地

そこで、なんと、二川農園さんの一家と再開できた。
写真を撮らなかったのだが、二川さん、奥様、お子さん3人、みな元気そうで、とてもうれしかった。
再会したのは4年ぶりくらいだろうか。
お子さんたちも大きくなって、とても元気そうで、二川さんもとてもニコニコして。
会えると思わず、ただ二川農園の前を通過するだけのつもりだったのに、
お会いできて本当に幸運だった。


採れたてのアスパラを3本、いただいてしまった。今年の初物だ。
夜にさっそく、妻がアスパラベーコンにしてくれた。
おいしい!!
はじめて二川さんの野菜をいただいたのは、もう20年近く前になるだろうか。
その味に感動したのだ。
僕の中の野菜の概念が変わるほどおいしかった。
それまでに食べてきた野菜の中で、最もおいしいものだった。
それ以来、ぼくも、妻も、二川農園さんのファンなのだ。
素晴らしい出会い。

家族団らんの時間を、20分ほどもお邪魔してしまったうえに、アスパラまでいただいてしまった。
すみません。ありがとうございました。

お会いできてよかった。
そして、いただけてよかった。
ただ甘いとかおいしいとかではない、
本当に野菜というものはこんな食べものなのかと、
体じゅうがうれしくなる味だ。


2024/04/13 13:32 小樽市 朝里の浜

帰りには、ちょっとだけ寄り道して、朝里駅と朝里の浜に寄った。
暖かい陽射し、たくさんの海鳥。

ああ、今年もゆきかぜとの旅が始まったんだなあ…。

背中に陽射しを浴びながら、とても幸せな気分にひたっていた、春一番のツーリングだった。

5 件のコメント:

  1. ひとりの贅沢な時間だからこその、
    人とのひとときは、余韻とともに豊かに、
    ゆったり流れた充実した一日になりますね。
    春一番、口から吸いこむ透明な空気が気持ちよさそうです。
    私の走り出しはもう少し先になりそうですが、
    今日は樹生さんが京極のころ、スポルトに掛けていた布団を仕舞い、
    洗車をしていました。

    返信削除
    返信
    1. 34se.selenさん、この時期は特に、季節に会いに行く感じがして、…いや、それはいつもか……。一日一日違っていく雪解け時期の山の表情や、雪解け時期の増量した川の流れ、ネコヤナギの芽なんか見ながら、何度も深呼吸してしまいました。
      34se.selenさんも、もうすぐシーズンインですね。

      削除
  2. いつもYoutubeを楽しく拝見させていただいております。わたくし2011v7cafeclassicに一年ほど乗っています。私のv7はエンジンが暖まるとクラッチのキレが悪くなりニュートラルに入らなくなります。走行中に激坂で1速にも入りにくなりヒヤッとすることもあります。yukikaze号はその様な症状はありませんでしょうか?
    モトグッチィの仲間がおらず 情報が得られなく苦心しております。

    返信削除
    返信
    1. 匿名さん、いつもご覧いただき、ありがごうございます。
      クラッチのキレの悪さですが、私のV7も温まると切れにくくなる傾向はありました。クラッチレバーのミートポイントが近い(握り込んだところでやっと切れる)状態だと、切り切れていなくて、ニュートラルに入らない、シフトしにくいという場合があります。V7のクラッチワイヤーは比較的細いらしく、長年の使用で、少しだけ伸びてきてそうなっている可能性もあるかもしれません。
      私の場合は、手元の調整で目いっぱいやっても、キレが悪くなってしまったので、バイク屋さんで、ワイヤー交換をしていただきました。
      交換後は切れにくい、シフトしにくい症状は消えて、ニュートラルも出しやすくなっています。
      Youtubeの「11年間乗り続けると、どこが壊れるか?」で話しています。
      もしも同じ原因なら、それで改善するかもしれません。
      症状は一緒でも原因が違うこともありますので、一概には言い切れないものがあります。あくまで一例として。少しでも参考になれば幸いです。

      削除
    2. 早速のお返事ありがとうございます。
      やはりクラッチがきれなくなる症状はあるのですね。私もケーブルは交換済みなのですが、渋滞や気温による影響が大きいようです。
      youtube楽しみにしています。
      どうも有難うございました。

      削除