それは、透湿性能だ。
北海道では、雨が降って中で蒸れて暑くて参る…ということは、
バイクで走っている限り、まずない。
雨が降ると気温が下がってきて、暑くないからだ。
ただ、運動したり、作業する場合は違うだろうけれど。
だから、僕が今まで買ってきたレインウェアは、ことごとく安いヤツだった。
一番長く使ったのは、ホームセンターで買った、2500円くらいの、
蛍光色の雨合羽で、15年くらい使っただろうか。
それは、雨のツーリングだけでなく、防寒着としても使ったし、
冬の間は除雪の時の上着としても使い、
僕のいつもの使用例にもれず、酷使に次ぐ酷使に耐え、15年くらい持ってくれたのだ。
ポリウレタンを使ってなかったナイロンの裏に極薄いゴム引き、という構造も長持ちしてくれた要因だったかもしれない。
それも3年ほど前に雨漏りするようになり、仕方なく、ホームセンターや、
ワークマンなどで、安めのレインウェアを買ったのだが、
残念ながらどちらもワンシーズンでだめになった。
雨漏りしてきたり、プラスチックのベルクロが割れてちぎれたり。
昨年使ったモデルも、雨漏りするようになり、今シーズンはまた、新しいレインウェアが必要となっていた。なにせ、雨でも通勤で走るので、レインウェアは必須なのだ。
同時に、僕の酷使状況を考えると、あまり高価なものも、もったいなかった。
今回も、ワークマンやホームセンターに何度が行き、レインウェアを見てみたのだが、どうも、決めてに欠いていたのだ。
ワークマンのバイク用のレインウェアは丈夫そうだったが、記事の厚さ、ゴワゴワ感が、通勤でも使う僕にはちょっと辛かった。
ホームセンターのレインウェアは、いろいろ種類が豊富だったが、かつてのように安くてシンプルで、縫製もしっかりしていて、生地もしなやか…というモデルは見つからなかった。
…で、今回、試してみることにしたのが、アウトドア用品メーカー、モンベルのバイク用例ウェア「ストームバイカージャケット」だ。
買ったのは昨年12月。
今シーズンから実際に使用を開始している。
色は、オレンジと紺色がある。
僕はいつも青系のウェアを切ることが多いのだが、雨の日はとにかく被視認性が高いことが大事だ。
色はオレンジを選んだ。
サイズは、慎重175㎝の僕には、Lか、XLがいいサイズ。実際、店で試着した時も、Lでジャストフィット、XLでやや余裕があっていい感じ。という感じだった。
しかし、今回購入したのは、XXL。一番大きいサイズ。
理由は、冬用のジャケットの上から着ることができて、しかも突っ張らないことを考えたからだ。
僕の冬用ジャケット、ペアスロープの2015年冬に買ったモデルは、RT-30Wウィンタージャック。(現在はカタログ落ち)記事は耐水プロテインテックスナイロン。完全防水ではないですが、多少の雨なら、そのまま走っても仲間で濡れない。一度、みぞれの中を2時間くらい走って、中は全く濡れていなかったこともあった。しかし、びしょびしょになったジャケットのままコンビニには入れない。その上に、雨を防ぐシェルが必要なのだ。
そこで、その厚手のウィンタージャケットの上から着られるサイズを求めているというわけだ。
今までもレインウェアは「3L」を選んできた。今回もオーバーサイズだが、実際にはOKだった。
裾の後ろ側が前よりも長いのは、バイクの着座姿勢を考慮したもの。
ウェストの両サイドにベルクロで絞れるベルトが各1本ついていて、無段階に絞れる。
反射テープの下の切り返しはダクトになっていて、空気が抜けるようになっている。布の重なりは結構深く、そこから雨が浸入することはない。そではラグランカットで、腕は前方に伸ばす形での立体裁断。乗車姿勢が基本になっているところがバイク用レインウェアであることの証だ。
前見頃は、ファスナーと全面ベルクロの二重ストップ。ファスナーの上にフラップがかかり、その上から写真で裏地の黒が見えている部分がさらに被さって、全面ベルクロ止めになる。このベルクロ、オレンジの方はプラスチックでできている。以前、プラスチックのベルクロが割れてちぎれてすぐダメになったので、ここの耐久性が気になるところ。
店員さんに耐久性を聞いてみると、わざわざ調べに行ってくれたが、特に特徴はない。とのことだった。つまり標準的な耐久性があり、今まで問題になったことはないようだ。また、このベルクロ部分だけの補修や交換もできるという。
スタンドカラーの最上部までファスナーがあるが、その最上部はファスナーが首に当たらないように、内側に柔らかい布のフラップがついている。
裏地は滑りがよく、張り付かない上質の薄い生地で、メッシュライナーを必要としない。
メッシュライナーは脱ぐときに裏返ってきてしまうこともあり、意外と鬱陶しい。
これは快適だし、たたむときもコンパクトになる。またメッシュがベルクロに張り付くこともない。
ひょいっとかけておくための小さなループもある。これは重宝する。
これも襟周りからの雨水の侵入を防ぐために貴重な装備。ここの張り付きが強すぎず、弱すぎずというのも、絶妙。場所によってベルクロの材質、オス・メスの面積などを細かく変えている。
生地の質感も分かるかと思う。触るとさらさらして張り付くことがない。非常に滑りがいい生地で、ごわつかない薄さ。かといって強度を失うほど薄くはしていない。
この生地をどこまで暑く、丈夫にするかは、メーカーの考え方がでるところ。
2サイズ大きくても着られるのは、夏場の薄着の時は、腕と腰で絞れるからだ。
雨は被視認性が落ちるので、反射材は助かる。バイクにとっては必須とも言えるかもしれない。
袖先は二重カフスになっている。内側の袖先はゴムシャーリングと、指をひっかけるループ付。これで内側の袖を深く先まで届かせておいて、外側の袖との間に、グローブを入れれば、袖の中まではまず濡れない。よく考えられている。
外側はベルクロで絞る形。グローブの上から被せてぎゅっと絞るには、ベルクロがいちばんいい。
グローブをしたまま、着こんだあと、最後にここを絞ってフィットさせられるという仕様で、これも実際の着脱場面ではありがたい。
総じて、バイク専用メーカーではないが、この商品企画は、ライダーのことをよく知っていると思わせるもので、とてもいいと感じた。
雨の中ではまだ1回しか走行していないが、もちろん、中が濡れることは全くなく、着心地も軽く、快適だった。
ジッパーは完全防水ではなく、撥水タイプ。完全防水の開け閉めの硬さを考えると、2重フラップと全面ベルクロで保護し下にあるここのファスナーは、撥水で十分だと思われる。
さすがにゴアテックスまではいかないが、リーズナブルなコストで防水と透湿を両立させようとした素材だ。
レインウェアで透湿素材を着るのは初めてなので、北海道の雨でどれくらい快適性を提供してくれるか、楽しみだ。
ちなみにズボンの方は、まだ水漏れしていないものがあるので、継続しようとなった。
この1万円を高いととるか、安いととるか…。
基本性能がかなり高いことは知れたし、また豪雨の中を長時間などでもおそらく大丈夫だと思われる。
機能的にも、質感としても、着心地がいいレインウェアで、しかも、見た目も僕の好みだ。(理想的とまではいかないが)。
後は耐久性だろう。ずぼらな僕は、また酷使してしまうことになるだろうが、どれくらいの耐久性を見せてくれるだろうか。
楽しみである。
こんにちは。雨具を探していて、偶然こちらの記事を拝見しました。とても参考になりました。
返信削除もしその後の使用感などがあれば、ぜひ教えていただけたら嬉しいです!
すみません、先ほど匿名でコメントしてしまいました。失礼いたしました。
削除改めまして、雨具の記事とても参考になりました。もし使用後の感想などあれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです!
Haraさん、こんにちは。コメント、ご質問、ありがとうございます。
削除このジャケットを買ったのが2021年の5月、それから丸4年使用しまして、土砂降りの中を走ったこともありましたし、けっこう雨の日も走りました。
しかし、今まで一度も中まで濡れたことはありません。
また、カッティングがよくて、ライディングでどこか突っ張るとか、たるみ過ぎて困るとかいうことも一度もありません。
首元も締められるので、襟から中に水が浸入したこともありません。
4年経って汚れはだいぶ目立つようになってきましたが、機能面や記事の劣化は全く感じられず、耐久性もかなり高いと断言できると思います。
私としては、大満足です。今まで使ってきたレインウェアの中でも、最高級に「よい」ウェアだと思っています。
動画でもインプレッションを上げていますので、そちらもよろしければご覧ください。
https://youtu.be/OZaZstCyNKQ
また、昨年、ストームバイカーパンツも購入しました。
こちらはレビュー記事、動画は上げていませんが、こちらの方もバイクでの使用をよく考えたもので、とても気に入って使っています。こちらも水漏れは一回もありません。
モンベルに関してはその製品の性能や耐久性は、かなり信頼できると思います。
さらに、記事の厚み(薄さ)と強度のバランスが本当によく考えられていると思います。薄すぎず、かさばり過ぎず、基本的にはナイフでも簡単に切れない生地でありながらしなやかで軽い記事を使い、さらに強度が求められるところはバリスターナイロンで補強するという、非常に心の行き届いた設計です。晴れの状態から一日雨の中を走り、また、晴れたら収納する…みたいなロングツーリングを、ちゃんと経験したバイク乗りが設計していると思われます。
完全に個人的な意見ですが(モンベルから一切お金はもらっていません)、これはおすすめできます。
一つ残念なのは、昨今の原材料高のあおりを食らって、上下とも値上がりしています。
ストームバイカージャケットは16,500円(税込み)
ストームバイカーパンツは13750円(税込み)
になってしまいました。
だらだらとすみません。
Haraさん、参考になりましたら幸いです。
樹生さん、こんにちは。
削除丁寧なご返信、誠にありがとうございました。
私は台湾から来た読者です。来月、家族と一緒に北海道へ旅行する予定で、モンベルの「ストームバイカージャケット」を調べていたところ、偶然ブログを拝見し、とても親しみやすく丁寧なライディング記録に感動しました。
動画も拝見しましたが、ルート映像がとても参考になりました。今回は家族旅行のためバイクでは行けませんが、国道R453を通ってみたいと思います。
いつか退職して、体力がまだ残っていれば、もう一度北海道をバイクで旅したいと思っています。今後の投稿も楽しみにしております!
Haraさん、こんにちは。
削除台湾の方なんですね。お読みいただき、ありがとうございます。
日本語がとてもお上手ですね。
6月から7月の北海道は、花が咲き乱れ、一年で最も美しい季節と言っていいと思います。
どうぞ、ご家族の皆様と、北海道旅行をお楽しみください。
また、北海道はレンタルバイクも充実しています。いつかぜひ、バイクで走って見てください。
Haraさん、おほめいただき、ありがとうございます。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。