2023年11月19日

2023シーズン ラストラン


11月19日(日)、雨のち時々晴、所によりにわか雨。
ゆきかぜと、今シーズンの短いラストラン。

2023年11月5日

2023シーズン最後のツーリング

 11月5日(日)
今日はおそらく、今シーズン最後のツーリング。
札幌市の最低気温は2℃。
中山峠へ向かう定山渓を過ぎたあたりでは、ゆきかぜの気温計は1℃を指していた。


路面が凍っていたら引き返す。
そう決めて走り出したのは7時半。
今シーズン最後の峠越え。

2023年10月28日

試乗五昧3 MOTOGUZZI V100 MANDELLO

第3弾は、新しいMOTOGUZZIの旗艦 V100Mandello です。

マンデッロは、イタリア北部、ミラノの近く、北にアルプスの山々を控えた美しい湖、コモ湖のほとりにある街の名前。そこにMOTOGUZZIの向上や博物館があります。

山間の美しい街にあるイタリアで最も古いオートバイメーカーがMOTOGUZZIです。

MOTOGUZZIには、サーキットの名前が付けられたモデル(ルマンなど)、州や地方の名前をつけられたモデル(カリフォルニアなど)、峠の名前をつけられたモデル(ステルヴィオ)などがありますが、このモデルはMOTOGUZZIの故郷の街の名前をつけられてデビューしてきました。

創業100周年を先に向かえ、MOTOGUZZIとして新しい世紀に向けて新たに作られた旗艦。

それが、V100Mandelloです。


2023年10月25日

試乗五昧2 MOTOGUZZI V85TT

 試乗三昧、改め五昧、第2弾は、V85TT。

動画にまとめて、Upしましたので、よろしければ、ご覧ください。

これも動画編集に疲れました……。Youtuberの人たちって、ホントにすごいなあ…。あー、疲れる。私の動画は大した編集全然してないのに。

MOTOGUZZI 2023モデル 一気試乗.2『V85TT 』ーどこまでも駆けて行く冒険の旅の相棒ー

2023年10月21日

試乗五昧1MOTOGUZZI V7 STONE(2023)  

「試乗三昧」ではあるけれど、5台乗せていただいたから「試乗五昧」。
日程的にはカワサキの2台が先なんですが、記事と動画はMOTOGUZZIの3台が先になりました。
トップバッターは、V7STONE(2023)です。

2023年10月18日

試乗五昧(前口上)

ここ数日、立て続けに5台のバイクに試乗できました。
カワサキプラザ札幌中央さんの試乗車へ、申し込み、試乗がかない、
CSオクノさんの試乗車にも、試乗させていただき、
カワサキ2台、モトグッツィ3台に試乗させていただきました。


2023年10月8日

「望羊の丘」秋 2023

2023/10/08 10:25

三連休中日。天気晴。

今日は短く、ふらりと。

朝も朝食を摂って、掃除してから出発だ。

中山峠から見た羊蹄山は、山頂が冠雪していた。

望羊の丘に来ると、ちょうど冠雪したところが雲に隠れている。

気温14℃。中山峠では9℃だった。

2023年10月4日

ゆきかぜ、北へ 6(帰還、750km)

 幌加内を過ぎ、国道医275をただ走る。

本当に走るだけになってきた。疲れてきているのだ。安全に気をつけるよう、気を引き締める。

沼田町を過ぎ、北竜町を過ぎ、雨竜町を過ぎて、ちょっとだけ裏道へ入り、新十津川から農道を南下して、国道275に帰って来てみると、かなり混んでいる。

浦臼あたりで、渋滞となった。いくら日曜でも、こんなに混むことはめずらしい。

どうして…と見ていると「新そば祭り」とあった。それにたくさんの車が来ているのだ。

さすがに、この渋滞を延々行くのは、疲れた身には危険を感じる。

予定を変えて、国道275を外し、石狩川を渡って奈井江に向かうことにした。


2023年10月3日

ゆきかぜ、北へ。5(エサヌカから幌加内)

 宗谷岬の数百メートル側まで来ていたのに、岬の碑に寄らないのは、我ながらへそ曲がりかもしれない。もう何度も行ってはいるが、行くたびに、感慨はあるのだから。

今日寄らなかったのは、別にへそ曲がりをアピールしたいからじゃない。できれば札幌の家に明るいうちに帰りたかったから、少しでも時間を南下に使いたかったからだ。

まだ朝10時半くらいだから、そのまま帰れば、余裕(?)でたどり着くはずなのだが、今日の目論見は少し違っている。


2023年9月29日

ゆきかぜ、北へ。4(宗谷丘陵)

道道106号線を北上し、稚内市内についたのは、ちょうど午前9時ごろだった。 

稚内市には何回か来ているが、防波堤には言ったことがなかった。


尋ねてみると、ギリシャかローマの建築のような、美しい意匠の大きな半ドーム型の防波堤だった。

2023年9月28日

ゆきかぜ、北へ。3(幻の909号線)

 道北の天塩町から稚内へ、日本海沿いを走る道道106号線は、サロベツ原野の中、人工物はその砂利道だけ、ガードレールも電線も、何もない、どこまでもばっすぐな道として有名だ。天気がいい時は海の向こうに利尻山が見える。


しかし、昭和の最後の頃、僕らライダーにとってのその道は、道道909号線という名前で、60km以上続くダート道で、本当に最果て感のある道だった。

2023年9月27日

ゆきかぜ、北へ。2(厚田・留萌)

午前3時。札幌の街を走り出す。
さすがに9月下旬ともなると、3時は朝というよりもまだ夜という感じだ。

走り出して15分。
これから郊外や海沿いの風の強い地域を走ることを考えると、やはりこの装備では寒さが来ることが予想された。
若い頃はともかく、60を越えた今は、寒さと闘うことは御法度で、いかに寒さを感じず、体力を温存するかが重要になる。

広い道路の側道に入り、上下レインウェアを着て、それを以て防寒とした。


2023年9月26日

ゆきかぜ、北へ。1(出発: 文字だけの記事です)

 2023年9月24日、日曜日。

午前2時08分。ベッドの中で目が覚めた。

この5年くらい、目覚ましをかけたことがない。目が覚めてしまうのだ。それだけ、毎日緊張していることだから、いいことではないと職場の臨床心理士に言われた。

すべてのことに全力になりすぎている。家族と、仕事に全力で向かいすぎている。趣味はないのか?

バイクで走ることです。

思い通りに走れてる?

いえ。

家族のことをして、仕事をして、残った時間でバイクに乗っているでしょう?

そうですが?

だめです。走りたいときにバイクで走りましょう。残った時間で家族のことや仕事のことを考えればいい。

……。驚きの提案だった。

2023年9月25日

試み。

僕は55歳の頃から父の死去や母の病気、秋田から札幌への移動、その他家庭的にさまざまなことがあり、仕事もまた同時に元々忙しかったものが猛烈に忙しくなり、頚椎ヘルニア、男性更年期障害など、心身ともに疲れ果ててきていた。
2021年に定年を残して退職。ライフワークバランスを整えようとした。
しかし、収入ゼロにはできないので、パート勤務をしながらでこの生活も3年目となった。

2023年9月12日

汚れたジャケット

 先日、ツーリングで自分のジャケット姿に、ちょっと落ち込んだのだ。


クシタニのプレセプトジャケット。

2023年9月3日

平取「義経神社」再訪

 2007年9月下旬、日高地方、平取町にある義経神社を、当時の愛車、GPZ1100と訪ねた。
今日、2023年9月3日。再び義経神社へ、ゆきかぜと走って行ったのだが、16年ぶりになったのか。
当時の訪問については、前ブログ「聖地巡礼ーバイクライディング in 北海道」に書いている。
義経神社 愛馬祈願と伝説の栗

神社について、義経伝説については、上記の3つの記事に書いているので、今回は重複することはやめよう。


16年後、あの日のようにそびえている栗の樹に会うことができた。

2023年8月31日

RIDERS CLUBを読み直し始めて…。

僕にとって「ライダースクラブ」は、非常に大きな意味を持つバイク雑誌だ。
特に1980年代半ばから、2000年頃までは、毎号繰り返し、それこそ擦り切れるくらい読みふけった。
青春のバイブルと呼んでもいい。柄谷行人とRIDERS CLUB、この二つを読み、バイクで走りながら、僕は20代、30代の自分を作ってきた。そう言えるほど、僕に強く、大きな影響を与えた雑誌だ。


その深い内容は、読んでも読んでも理解できなかった。
世の中には「言葉だけでは理解できない言葉」がある。
例えば、バスケットのレイアップシュート、「リングの上にボールを置いてくる」という言葉は、分かったようでわからない言葉だ。分かるのは、「それができたとき」だ。
また、素材や加工、機械的基礎知識がないと分からない表現も多い。
手加減なしの表現は、わからないことだらけでも、読んでも読んでもわからなくても、尽きせぬ魅力があった。難しいからではない。難しく書かねば届かぬところを、何とか書こうとして悪戦苦闘している文章、自分にも読者にも、「どうせこれくらいでしょう」などという舐めた切り方を許さない文章。
それにしびれた。

2023年8月13日

8月11日赤井川カルデラ

 
2023/8/9 5:55
8月9日。まだ、朝6時前。
カルデラ盆地へ下っていく。
「たいひ」(堆肥)でうまいもん作りの看板が立っていた。
赤井川の野菜は、うまい!!
本当にうまい。
野菜の概念が変わってしまうほど。

2023年8月11日

8月9日、朝

朝、目が覚めると3時14分だった。
昨夜のうちに、支度は半分できている。

身支度をすませ、バッグに荷物を詰め、出発する。


僕としては珍しいのだが、早朝の高速道路に乗った。
朝のうちに距離を稼いでおきたい。
それでも、札樽道の金山PAで休憩、荷物の確認、バイクの確認、体調の確認をする。

2023年8月6日

クラッチワイヤー交換

 

ゆきかぜ号の走行距離も約5万1千km。
最近、クラッチの切れが悪くなってきていました。

2023年7月17日

雨の日、ちょっとだけバイクで走ろう。

昨日、7月16日(日)は、雨でした。
あ、そうだ。
ちょっと走ってこよう。
小一時間だけ。

ゆきかぜを引っ張り出して、雨の中、走り出しました。


2023年7月15日

ストップランプの電球交換。

7月9日のツーリングの帰り道、信号待ちで並んだクーペのドライバーさんが「ストップランプ切れてますよ!」と教えてくれました。

テール&ストップライトがつかない時はまずライトの玉切れを疑いますが、配線のトラブルとか、他の理由も考えられ、玉切れなら交換だけで済むので、そうであってくれ!と願いつつ、その日の午後と月曜の10日は乗る予定がなかったので、翌々日、調べて見ると、やはり玉切れでした。


大型のホームセンター、車用品のコーナーにストップライトやウィンカー用の電球があり、その中に同じ規格のものがありました。

2023年7月6日

5万kmとオイル交換

 ゆきかぜ号は6月下旬、走行距離が5万kmを越え、7月に入ったある日、いつもお世話になっているバイクショップ「ズーム」さんでオイル交換をしてもらった。


丸10年を経過し、約10年1か月で5万kmという距離は、平均して1年5,000km。

広島に住んでいた頃は1年1万5千~2万kmのペースだったから(若かったし)、約3分の1から4分の1のペース。

2023年6月18日

ゆきかぜ号  Look Around & Engine Start



11年目を迎えた我が「ゆきかぜ号」だいぶ、あちこちに「疲れ」というか、経年変化が見られてきました。

2023年6月15日

5月の風(2023)4十勝・石狩

黄金道路を北上し、広尾の街に入った。
広尾町は、「サンタの町」。サンタクロースの出身地、ノルウェーのオスロ市から正式に認定された、日本で唯一の町である。

広尾の街中でコンビニを探し、セイコーマートでカツ丼を買った。

2023/5/3 11:45

このセイコーマートのカツ丼は「ホットシェフ」と言って、セイコーマートの店内で調理し、台が高温のケースの中で熱々のまま売られている食事で、上段のトレイにカツとじが乗り、下段に暖かいご飯があって、買ってから食べる直前に上段のカツとじをかけて食すシステム。
とにかく旨い。

2023年6月14日

5月の風(2023)3 襟裳

五月の風(2023)ツーリングに行ったのは5月3日。今日は6月14日。もうひと月半も経ってしまいました。ああ!なんたる体たらく。
記憶も過去の時間の彼方に消え去ろうとしています。
急いで、振り返りをしましょう。

2023/5/3 10:29

太平洋岸を走り続けて、浦河、様似を過ぎ、襟裳岬に到着。
いつ行っても風が強い。

2023年5月14日

Intermezzo 忙しさの合間に。

 
11:46
『五月の風2023』連載の途中ですが、間奏曲(Intermezzo)を。
今日5月14日(日)は、お休み。おお!今日はお休みだが、明日朝9時までの仕事が6時間分くらいあり、しかし、精神的に疲れてしまって頭が回らず、まったくはかどらない。
実は仕事が終わっていたらツーリングに行こうと思って、昨夜に準備していたのだが、4時に起きるも、仕事終わらず。

朝7時から朝食。

家族から、「走りに行ったと思ったのに」と言われ、
「うん…。」と答えるばかり。

朝食を摂ったら少し元気になった。

やっぱり、少しだけ走ろうか。

仕事はできていないけど、急遽、出発だ。

通勤に使った分、ガソリンが減っている。5ℓちょいだけ入れて、走り出した。

2023年5月9日

5月の風(2023)2 日高


2023/5/3 新ひだか町

無料高速道路、日高自動車道を、終点、日高門別で降りる。
高速道走行55km。今日は道が空いていたが、V7の高速道路走行は、何の不足感もない。
北海道の高速道路なら、速い方の流れに乗っても、十分に走行し続けられるし、追い越し加速も不足は感じない。進路がよれることもないし、車体の剛性不足を感じることも、高速道路の通常走行なら、ない。

2023年5月7日

5月の風(2023)1 出発

去年、還暦を迎え、60代になった。
仕事を辞めたのは58歳の春。
少しペースを落として、ライフワークバランスを取る必要があった。
しかし、家族の仕事や、やはり収入のための仕事などに時間は使われ、気力も消費し、余裕はあまり生まれなかった。
しかし、もし仕事を辞めてなかったら、倒れていただろう。
そんな暮らしで、50代最後の年は去り、60代最初の年も半ば過ぎようとしている。

2023/5/3 4:50 札幌市中央区 時計台

今年こそ、走ろう。
毎年、そう思い続けて、もう7~8年経つだろうか。
2023年も、ツーリングらしいツーリングに出られないままに4月は去り、5月の連休も、どうやら走れる日は一日だけのようだ。

2023年5月5日

5月の風(2023)ダイジェスト版動画をUPしました。


還暦おんぼろライダーの私、樹生和人が、MOTOGUZZI V7、ゆきかぜ号と、一日ツーリング。
札幌から日高地方、襟裳岬、十勝を走って、日帰りで札幌へ。 そのダイジェスト版をお送りましす。

2023年5月4日

5月の風(2023)距離・燃費・会計


 5月3日。

約11ヶ月ぶりの一日ツーリング。

だいたい午前4時半から午後7時半まで、約15時間のツーリングだった。

走行距離は669.8km。

2023年4月30日

RIDERS CLUB No,1~No.126 到着

一昨日、家に帰ると、段ボールが3箱、届いていました。
注文していた『RIDERS CLUB』のバックナンバー、創刊号から126号までのセットが届いたのです。 


1977年から1988年まで。
日本のバイクブーム絶頂期を迎えていく時期を記録した、貴重な資料であり、日本のモーターサイクル文化の最高峰(と、言ってしまいましょう)を築き上げた、モーターサイクル・ジャーナリズムの鑑とも言うべきRIDERS CLUB。

2023年4月25日

パンク!?………してなかった。

 

4月21日、仕事から帰宅して、翌日、リヤタイヤを見ると、タイヤに金属片が刺さっている。
上の写真は、抜こうとして途中まで引っ張り出したところ。
見つけた時は、トレッドの溝に小石が挟まっているのかと思った。
これはパンクしてるか…?

2023年4月23日

「石狩 春」のショートツーリングを動画にまとめました。

 前の記事「石狩 春」のショートツーリング……というより、バイク散歩。

走りながら、アクションカメラを回して、ぐだぐだとしゃべったものと、走行動画を録っていたのですが、それを20分くらいの動画にまとめてみました。


Youtubeにアップしたのが下のリンクです。

2023年4月18日

石狩 春



4月18日(火) 今日は休み。
午前中だけ、ちょっと走りに出た。
どこへ行こうか……。
ふらふらと、石狩平野の北の台地をさまよった(ホントに迷った)あと、たどり着いたのは石狩市望来の海。

2023年4月16日

散歩ー雨の日曜日

雨の筋が、写真に写っている。春の雨は雨音も気持ちがいい。

今日は日曜日。
北海道は一日、冷たい雨。
僕はというと、日曜なのに山積みのホームワークに、朝4時から12時まで、朝食以外はぶっ通しで働いて。昼にはもうかなりグロッキーだった。
4つある仕事の1つしか終わっていない。

昼飯を食べた後、雨の中、散歩に出ることにした。

2023年4月15日

ゆきかぜのサイドバッグ

ゆきかぜの左右のサイドバッグについて、コメントでご質問をいただきました。
「サイドバッグ、その位置だとスプリングの塗装が剥げたりしないでしょうか。」
という内容です。
ありがとうございます。
今日はそのご質問にお答えします。


まず、私のゆきかぜ号、MOTOGUZZI V7Special(2013)モデルのリアシート横、左右に取り付けているバッグは、
デイトナの「ヘンリービギンズ」ブランドのバッグで、
「DHS-1 サドルバッグ 9ℓ」という商品です。

2023年4月11日

2023の初めは、早春の赤井川へ。そして気づいたのは…。

 4月11日火曜日、今日は仕事は休みの日。
…と言っても、朝5時からホームワークはしたわけだが、11時から15時まで、時間が空いたので、今年初のショートツーリングに行くことにした。
天気予報は曇りのち雨。雨合羽をパニアに積んで、真冬並みに防寒具を着こんで出発した。


赤井川のカルデラ盆地は、雪もほとんど消えて、浅い春が訪れていた。

2023年4月8日

シーズンイン


今日、お世話になっている、モトショップズームさんから連絡があり、
ゆきかぜを受け取りに行ってきた。

2023年4月2日

2023 春の準備 4

4月2日、日曜日。晴れ。
用事が合って街へ行くと、その途中にツーリングに向かうバイクの人に、度々あった。
どの人も、少し寒そうに、でもとてもうれしそうに、生き生きとバイクを走らせていた。

北海道も、もうすっかり春。シーズンインだ。

僕はと言えば、スローパンクチャーの修理に主治医、モトショップズームさんのところへゆきかぜを入院させて、今日は走ろうにも走れない。
そして、今日は家の仕事やら、仕事のホームワークやらで、またもやゆっくりすることもできず終わっていったのだった。

さて、

この冬、僕はヘルメットを二つ新調した。
一つはフルフェイス。もう一つはジェット。

2023年4月1日

2023 春の準備 3

4月になった。
今日は風が冷たく、基本晴れだが、雲が速く、時折雨がぱらつき、また晴れて、また曇るという春先らしい天気。

ゆきかぜのエンジンを今年初めてかけ、スローパンクチャーの修理のためにモトショップズームさんに入庫した。



2023年3月29日

2023 春の準備2 

冬眠していたゆきかぜを起こす。
バッテリーを積んで、冬の間の汚れを落とすため、洗車。


昨冬は、冬眠に入る時の洗車が十分でなく、汚れを落とし切れまいまま、また、十分に油脂を補給できないままに冬眠に入ってしまっていた。

2023年3月28日

2023、春の準備 1

今年、2023年の3月は、記録を更新する暖かさで、街中の積雪はだいぶ前にゼロに。
街では先週末あたりから、ちらほらバイクの走る姿が見られ始めています。

さて、私とゆきかぜ号は、まだシーズンインできていないわけですが、
春の準備をそろそろ始めています。




2023年2月5日

2月のはじめに。

2月になりました。
1月は新年ご挨拶だけで、1本の記事しか上げられませんでした。お久しぶりです。
しかし、動画の方は、9本も上げていたという、動画とブログの逆転現象が起きています。

1月のリアルの私はと言えば、暇のためにやめたはずの仕事が忙しくなり、介護施設の母の容態も変化あったり、病院への付き添いなどもかさみ、その間に〆切の仕事を夜中や早朝に睡眠時間を削ってやったりで、やっぱりへとへとになっているのでした。

動画の方は、去年の8月に走りながらだらだらしゃべったものを話題毎にカットして、少し調整してあげているので、そんなに時間はとられなかったのですが、こちらのブログには何を書いたものやら…という感じでした。

バイクライフに関しては、年末年始、ニュースや記事になるようなことは特になく、もとGP2023シーズンについても、時間と体力の関係もあり、リサーチできていない状態でした。

2023年1月1日

2023年、幕開けです。

あけましておめでとうございます。
2023年、始まりました。


今年も風のV7、よろしくお願いいたします。