2022年2月28日

ミシュランロード6の評価が、専門誌で違う。「軽快」と「穏やか」


ミシュランの新しいタイヤ、「ロード6」そのタイヤインプレッションが、バイカーズステーション、ライダースクラブ、ライドハイ、3誌に載っていたのですが、バイカーズステーション誌だけ、評価が違っていました。これは…?

2022年2月27日

ロシアのウクライナ侵攻反対デモに行ってきた。

今日の午後、札幌駅南口広場で「ロシアによるウクライナ侵攻に抗議します」という集会があり、参加してきました。

数百人集まったでしょうか。寒い中、顔ぶれを見ると老若男女。偶然通りかかって立ち止まって参加、と言う人もかなりいたみたい。

集まり、注意事項を確認し、話したい人が順にスピーチするだけの集会で、一斉のシュプレヒコールもない。淡々と、静かに進んだ集会でした。


2022年2月26日

ロシアのウクライナ侵攻に反対する。

樹生和人です。



私は、ロシア大統領と政府、ロシア軍による、ウクライナ侵攻に、抗議します。

また、ロシア政府と、ロシアの人々とを同一視して、差別的、暴力的な言動を行うことにも反対します。

2022年2月23日

「V7が雰囲気だけのバイクだって誰が言った」

 V7Yukikazeチャンネルとして、YouTubeにゆきかぜの動画を上げているのですが、
今回、「バイク乗ろうぜ」の田﨑慎也氏のギター、"Best of You"に乗せて、快走シーンを集めた約3分のつぎはぎ動画を作ってみました。

2022年2月15日

吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」26~29

  吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」今回は、追い越し特集

【26 追い越し】エンジン回転が下がれば 同じギアでも加速は鈍る
【27 追い越し】左右車線の前後に加え 道路外にも注意を払え
【28 追い越し】追い越し時の速度調整は 細心の注意と配慮の結果
【29 追い越し】前車に追いついた直後の 追い越し開始は危険
です。

2022年2月12日

吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」23~25

 吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」今回は、ワインディングラン。

【23 山道峠道】左コーナーは右より危険 攻めるのは自殺行為
【24 山道峠道】交通状況を見て 路面の状況を予測せよ
【25 山道峠道】無謀な対向車の存在を 当然と考えて走るべし
です。

2022年2月10日

【MOTOGUZZI V7】コーナリング性能ショートインプレッション 



MOTOGUZZI V7 ゆきかぜ号は、2013年型ですが、イタリアでの発表は2012年秋。
2012年型なのか、2013年型なのか、実はよくわからないところではあります。
およそ10年前のV7。現行モデルは850㏄エンジンになり、リヤタイヤも幅150㎜。フレームも強化されて、2013年型のように、120km/hくらいでコーナリング中に路面のギャップを超えると、フレームが負けて揺れ始めるということも、なくなっているんじゃないかな…なんて思ったりします。(誤解なきように、公道上の話じゃないですよ。)

2022年2月7日

大雪です。

 札幌市は、久しぶりの大雪になっています。


車庫と玄関ののひさしの上の雪が、分厚く盛り上がり、
玄関前には、道路が見えないほどの雪の山。

吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」20~22

 吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」

【20 定速巡航】小排気量の若手諸君も車線の中ほどを堂々と
【21 定速巡航】前車の車種によって走り方を変えよう
【22 定速巡航】後車の動きに気を配りい必要があれば牽制する
です。

2022年2月5日

吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」18、19

 吉村誠也氏に学ぶ「自分と愛車のリスク回避術36か条」今回は、

【18 対抗渋滞】あらゆる走行状況の中で最も危険なのがこれだ
【19 車間距離】中途半端な車間距離は無謀運転を誘発する
です。
なんか、面白そうですね。

2022年2月4日

動画撮影は迷い・悩みだらけ。

  2019年に、ソニーのアクションカメラを購入して、ツーリング中に動画を撮影し、YouTubeにアップすることを始めたのですが、長年やっているブログと違って、2年やっても、どうもしっくりこない…というか、上手くいかない感があります。
だからといって嫌になるかというとそんなことはなく、それ自体面白くて、どうにか改善してやりたいと思っているのですが、動画作成にかける時間も体力・精神力も欠けていて、なかなか思うようにならない…。迷い、悩む日々はまだまだ続きそうです。
 この冬の間に、何か方針を立てたいものです。
 今日は、自分の為のメモ、まさに、ログ、ですね。