北道逍遥 -バイクライディングin北海道Ⅱ-
樹生様、お久しぶりです、ST4です。私も最近解禁しました。どこにでも行ける状態での近郊バイク散歩と、制約がある状態での近郊バイク散歩は違いますよね。本当の意味でのシーズンインのような気がしてます。今年も無事シーズンを送ることができるよう準備して行こうと思います。樹生さんも変わらず多忙なご様子ですが、良いシーズンを送る事が出来ますよう願っております。さて、どちらの記事に報告すべきか迷ったのですが、こちらの記事に書きき込みさせて頂きます。私も今年から883をIPONEオイルにしてみました。初めて長距離走りましたが、一言でいうとで驚きました。正直、私はオイルにあまり関心がありませんでした。常速域前後でのスポーツライディングを楽しむ程度なので、化学合成油であれば、こまめに交換していればよい位の認識です。ミッションオイルも交換したので、交換後すぐにタッチが変わったのは認識しておりましたが、エンジン側はそれ程走っていなかったので違いは感じていなかったのですが、今回長距離を走り、883の乗り方の組立てを変えなくてはいけないレベルです。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ご一緒させて頂いた樹生さんなら理解して頂けると思い報告してます。ロングストロークのバイクのフリクションロスが軽減するとこうも違うのかと。選択するミッションがかなり遅い速度域から1速上がります。向き替えを入れるタイプの自分は、エンブレ、ブレーキリリースのタイミング、2次旋回での速の選び方がまだ分からず…。抗わずスムーズに走ってみると行けそうなのですが、選択肢が増えている状態で、このバイクなりの一番生き生きする走らせ方が掴めないまま帰ってきました。多分フライホイールの活きてくる辺りからのバイクの特性が大きく変わっているのだと思っています。操る楽しみが一つ増えました。良いオイルを教えて頂き有難う御座いました。長文失礼しました。追伸、逆操舵の記事とても興味深く楽しみにしております。(急かしてまおりませんのであしからず)記事を拝読させて頂き、根本健さんと走っているDB-1の動画も見て、自分でも改めて逆操舵を試してみて、自分なりの結論は出たのですが、樹生さんはどう考えているのかなぁと(笑)ライディングは楽しいですね。
ST4さん、こんにちは。お心遣いありがとうございます。オイル、IPONEになさったのですね。分子構造が大きく、密閉性が高いので、ブローバイガスが出にくく、パワーロスもなく、排気もバルブも汚れにくい。油膜が強いので、エンジンの持ちもいいのですが、低回転でもぎくしゃくしにくい。ピストンの首振りが穏やかになる感覚がある。安定した厚い油膜が、総合的なフリクションロスを大幅に削減。燃費も上がり、低回転から高回転まで使いやすくなる……、……なんて、なんか、嘘っぽい宣伝文句みたいですね。もちろん、「魔法のよう」ではなく、「驚愕の」というほどでもない。感じない人には感じないレベルだと思うのですが、低回転から使えるようになるのは、ちょっと走りを工夫する人以上なら体感できるレベルだと思っています。バイクなりの一番生き生きする走らせ方…。それが一番長時間、長距離で疲れなく、楽しい乗り方になりますよね。ちょっとずつ、試行錯誤がまた、楽しいですよね。私も7年、3万キロが過ぎても、なかなかこの「ゆきかぜ号」の一番いいところを探し当てられずにいます。私も、焦らず、いろいろ試していきたいと思います。ライディング、楽しいですね!
樹生様、お久しぶりです、ST4です。
返信削除私も最近解禁しました。
どこにでも行ける状態での近郊バイク散歩と、制約がある状態での近郊バイク散歩は違いますよね。
本当の意味でのシーズンインのような気がしてます。
今年も無事シーズンを送ることができるよう準備して行こうと思います。
樹生さんも変わらず多忙なご様子ですが、良いシーズンを送る事が出来ますよう願っております。
さて、どちらの記事に報告すべきか迷ったのですが、こちらの記事に書きき込みさせて頂きます。
私も今年から883をIPONEオイルにしてみました。
初めて長距離走りましたが、一言でいうとで驚きました。
正直、私はオイルにあまり関心がありませんでした。
常速域前後でのスポーツライディングを楽しむ程度なので、化学合成油であれば、
こまめに交換していればよい位の認識です。
ミッションオイルも交換したので、交換後すぐにタッチが変わったのは認識しておりましたが、
エンジン側はそれ程走っていなかったので違いは感じていなかったのですが、
今回長距離を走り、883の乗り方の組立てを変えなくてはいけないレベルです。
大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ご一緒させて頂いた樹生さんなら理解して頂けると思い報告してます。
ロングストロークのバイクのフリクションロスが軽減するとこうも違うのかと。
選択するミッションがかなり遅い速度域から1速上がります。向き替えを入れるタイプの自分は、
エンブレ、ブレーキリリースのタイミング、2次旋回での速の選び方がまだ分からず…。
抗わずスムーズに走ってみると行けそうなのですが、選択肢が増えている状態で、
このバイクなりの一番生き生きする走らせ方が掴めないまま帰ってきました。
多分フライホイールの活きてくる辺りからのバイクの特性が大きく変わっているのだと思っています。
操る楽しみが一つ増えました。良いオイルを教えて頂き有難う御座いました。
長文失礼しました。
追伸、逆操舵の記事とても興味深く楽しみにしております。(急かしてまおりませんのであしからず)
記事を拝読させて頂き、根本健さんと走っているDB-1の動画も見て、自分でも改めて逆操舵を試してみて、自分なりの結論は出たのですが、樹生さんはどう考えているのかなぁと(笑)
ライディングは楽しいですね。
ST4さん、こんにちは。
削除お心遣いありがとうございます。
オイル、IPONEになさったのですね。
分子構造が大きく、密閉性が高いので、ブローバイガスが出にくく、
パワーロスもなく、排気もバルブも汚れにくい。
油膜が強いので、エンジンの持ちもいいのですが、低回転でもぎくしゃくしにくい。
ピストンの首振りが穏やかになる感覚がある。
安定した厚い油膜が、総合的なフリクションロスを大幅に削減。
燃費も上がり、低回転から高回転まで使いやすくなる……、
……なんて、なんか、嘘っぽい宣伝文句みたいですね。
もちろん、「魔法のよう」ではなく、「驚愕の」というほどでもない。
感じない人には感じないレベルだと思うのですが、
低回転から使えるようになるのは、ちょっと走りを工夫する人以上なら
体感できるレベルだと思っています。
バイクなりの一番生き生きする走らせ方…。
それが一番長時間、長距離で疲れなく、楽しい乗り方になりますよね。
ちょっとずつ、試行錯誤がまた、楽しいですよね。
私も7年、3万キロが過ぎても、なかなかこの「ゆきかぜ号」の一番いいところを
探し当てられずにいます。
私も、焦らず、いろいろ試していきたいと思います。
ライディング、楽しいですね!