信号待ちでギアをニュートラルにしていて、信号が変わるのを機に、発進に備えてギアをローに入れる……。
ガッシャン!!
結構なショックと強い音。
カワサキ乗りの方には、わかってもらえる、あのショック(衝撃)と、あの音。
モトグッチV7、ゆきかぜ号も、やはりガッシャンと言います。
しかし、カワサキがいつもほぼガッシャンと言うのに対して、ゆきかぜは意識せずにシフトしていると、時には大きな音とショックがあり、ときには、ぬるっと無音でローに入る時がある。
これは…、と、ちょっと気になっていたのでした。
そこで思い出したのは、もう10年くらい前でしょうか、正確に何年前とも思い出せないのですが、「バイカースステーション」誌の佐藤編集長が、何年かの何月号かの、どこかで、
「モトグッチはクラッチを握って2秒後にシフトペダルを静かに踏み込むと、無音、無ショックでギヤが入る。」と、書いていたことでした。
で、今日試してみました。
すると、確かに、
ニュートラルポジションから、クラッチレバーをいっぱいに握り、2秒、数えてからシフトぺダルを静かに、ゆっくり確実に送り込む(踏み込む)と、無音、無ショックでローに入ります。
たまたまか?と、思って、信号待ちの度に繰り返してみたのですが、再現率は今日のところは100%。
じゅあ、1秒ではどうだ!?とやってみると、これが少し音がする。
無意識に「信号変わる、クラッチ、シフト」とやった時から比べると、音も静かでショックも小さいですが、確かにあります。
また、2秒数えてから入れると、う~む。無音、無ショック。
もしも、5秒にしたらまたショックが復活するのか?と、やってみたら、やはり、無音、無ショック。
じゃ、じゃあ、1.5秒だとどうだ?とやってみると、やはり音とショックがあります。
2秒にすると…、ない。
どうしてなのか、わかりませんが(推測はできますが、あまりいいかげんなことは書かない方がいいでしょう。)、う~む、「なるものはなる。」というところでしょうか。
すこ~し、悠長な感じになるので、いつもいつもとはいかないかもしれませんが、明日からの通勤では、このクラッチレバーを握り、2秒待ってからシフト、というのを。しばらくやってみようと思います。
<追記>////////
さて、今日はいつもお世話になっている「札幌ズーム」さんに行って、ゆきかぜに購入後、初のカスタマイズを施してもらいました。
実は先週、部品が届いたと連絡があったのですが、今日まで行けなかったのです。
どんなカスタムをしたのか、それは、次回の記事でご報告します。
え~!まったく知りませんでした!
返信削除確かに、私のV7もクラッチ握ってすぐシフトするとガチャッっていいます。
以前はヌルッと入っていたので、バックステップのせいかなと思っていましたが、良いことを聞きました!\(^O^)/
今度試してみます。
小五郎さん、こんにちは。
削除あ、そういえば、オイル交換(エンジン・ミッション・ファイナル同時)して、全体的に振動が少なくなったのも、あるかと思うのですが、でも握って2秒たつと断然ぬるっと入りました。
私も明日、再度やってみます。
朝いちばんの起動後のシフトでも行くのかも、確かめたいと思います。
また、記事で報告します。
ニュートラル→ローに入れた時のショック。
返信削除ソロで走っていたときに、ホンダやカワサキ車と並んで停まることがあって、”バタタンッ”って感じで、けっこう強い衝撃がありそうだなぁと感じたのを思い出しました。
ドゥカ、その辺わりと静かなんです。個体差かもしれませんが(笑)
カスタム、いよいよですね!!
ステップ?ハンドル?それとも・・・次記事、それから樹生さんのインプレッション、楽しみです。
Hiroshi Mutoさん、こんにちは。
削除ホンダはどうかよく知らないのですが、カワサキは結構ガッシャン!ときます。
それでも12万km、ミッションには全然問題なく行けたのですから、カワサキの頑丈さはやはり筋金入りということでしょうか。
tkjさんのCBRさんも12万キロを越えてミッションは何の問題もなく元気のようですね。
どうして音が大きいのか、ギヤのバックラッシュの問題なのか、
バックラッシュと言えば、カワサキのミッションギヤはギヤぬけしないように逆テーパー形状になっていると、
どっかで聞いたような、観たような…。
操作の仕方やオイルも大きいと思うのですが、
なぜ2秒なのか、ちょっと面白いです。
ルマンはショック無いですよ。ただシフトはゆっくり入れて、レバーはスパッと入り切りします。
返信削除乾式は、半クラでダメになるので、繋がったら、アクセルを直ぐあおります。
カスタムはあれですか~(笑)
ルマンなどと、新しいV7シリーズとはだいぶ違うようですね。(もともとスモールブロックですが)
削除V7シリーズはトルクリアクションも走っている限りは感じませんし、回しても無振動にならない。
(ローランド・ブラウン他、多くのテスターが言っています。)
クラシックとそれ以降でもヘッドの形だけでなく、大分違うみたいです。
クラシックの方が振動に丸みがあって好きだと言う人も(OZAWA R&D の小澤氏など)多くいるようです。
半クラッチ、長くなり過ぎないようには気にしているのですが…。