2020年5月12日

桜とバイクのストーリー 「センセイとブルターレ」第4回


2015/5/2
「センセイとブルターレ」第4回


 4月中旬のよく晴れた日、佐崎は広島から新幹線に乗り、厚木に向かった。

 厚木のバイクショップでは、スタッフが総出で出迎えてくれた。
 佐崎のブルターレは、一年前と変わらず、真っ赤なボディと黒いエンジン、チャコールグレイのフレームで佐崎を待っていた。
 佐崎は改めてそのバイクをしげしげと眺めた。1年間、時々出した手紙の返事に、必ず新しく撮影した佐崎のブルターレの写真を、スタッフは送って来てくれていた。それでも、写真で見るのと実際に見るのとでは全然違った。実際の方がはるかに美しく、佐崎の心をとらえた。
「こんなにきれいだったか…。」
 佐崎は、ついつぶやいた。
「我々の自信作ですから」と、スタッフのチーフでずっと手紙をくれていた佐藤がいった。
「いや、それよりも、佐崎さんの頑張りには驚きました。あの時はまさかここまでなさるとは、思わなかったのです。」
「いえ、ちょっとしたはずみです。ちょうど退職して暇になったタイミングでしたし。」
 それから、スタッフといろいろと話をし、手続きが済むと、佐崎のブルターレはショップのバンに積まれ、佐崎はスタッフの乗用車に同乗して、ショップを出発した。

 郊外に出るとバンと乗用車は止まり、佐崎は佐藤のレクチャーを受けながら、各部の扱い等の説明を詳しく受け、実地に乗る練習も行った。
 それは、KLX125ともER-6nとも全然違う乗り物だった。
 重量はER-6nとそれほど変わらない。しかし、押し引きすると軽い。エンジンをかけると、排気音が大きく、スタッフが軽くレーシングすると、ガオッと吠えた。そして高回転まで回していくと、やがてそれはフォーン!!という、甲高い雄叫びに変わった。狼の血を引く「もののけ」が、猛烈に遠吠えをして千里先の仲間を呼んでいるかのようだ…と、佐崎は思った。
 そっと、やさしくアクセルを開け、優しく丁寧にブレ―キをかけている間は、佐崎のブルターレはとてもなめらかにおとなしく、上質な動きをした。その上質さは、佐崎にもわかった。
「慣れるまでは絶対にアクセルを急開したり、7000回転以上に入れたりしないで下さい。ブレ―キも同様です。しばらくは一本指で、遠くから余裕をもって掛けるようにし、少しずつ、慣れて行ってください。」
 佐藤は何度も繰り返しそのことを強調した。場所を移動し、急制動の練習もさせてくれた。絶対に急に握るなと言われ、レバーを遠くにセットして、優しく引くように言われた。こんな急制動があるのかと思ったが、実際にやってみると、じわっと引くだけで、佐崎が経験したことのないような減速を、ブルターレはした。

 その日、2時間ほど練習をした後、今度は佐崎が乗車して、ショップまで帰り、一度ショップに入れて、再度磨き上げ、再点検を行い、そのまま1年前のように、佐崎とショップのスタッフたちは夕食に出かけた。
 その日は厚木のホテルに一泊し、翌朝早く、ショップからスタッフに見送られ、佐崎は赤いブルターレにまたがり、広島への帰路に就いたのだった。

 一気に東名、名神と走り継いで、途中、京都で一泊。
 京都では、厚木で紹介されたショップへ行き、そこで各部の点検とオイル、オイルフィルターの交換を済ませた。

 翌日は広島までまた一気に走った。
 広島ではまた、当地の担当となるべくやはり厚木から紹介されたショップへ赴き、各所の点検とオイルとフィルター交換をした。

 安佐南区の自宅へ戻り、一階の工場跡になっている狭いコンクリ土間のフロアにブルターレを仕舞った。シャッターも閉まるこの家は、ブルターレのために買ったものだ。しかし、その値段は、土地込みで、このブルターレと同じくらいの値だった。やがて立ち退きが決まっている再開発地区に取り残された、零細家族企業の作業場を一階とした狭小住宅、築50年となれば、安いわけだった。
 さすがに疲れた佐崎は、近くのコンビニまで15分ほど歩いて弁当を買ってくると、2階の部屋でそれを食べ、その後布団にくるまり、そのまま眠った。

 翌日、疲れの残った佐崎は、家の整理や隙間風を防ぐ簡単な修理、5月から始まる講習の準備などを少しした。
 さらに翌日、朝から病院へ定期的な診察にでかけた。医者いつものとおり診察をして、いつもと同じ薬をいつもと同じ量だけ出した。
 その日は月曜だったので、午後からは冬から続けているスポーツジムへ行き、汗を流した。

 夕方帰ると、一階のガレージに、15年選手の軽自動車と並んでいる真新しいブルターレを眺めた。
 赤いブルターレ。厚木からここまで、約900キロを走って、しかし、その超然とした美しさ、その能力に、佐崎はまだ触れられていない、そんな気がしていた。

「MVアグスタのマシンは」と、厚木でチーフスタッフの佐藤が言っていた。

「ライディングの最上の部分に反応してくれます。所有の喜びだけでなく、疾走の喜び、バイクを理解し、バイクを御し、ともに駆け抜ける至上の喜びを与えてくれます。それは、今のところ、我が社がチューンしたアグスタと、ビモータだけが提供しうるものだと、自負しています。」
 佐藤は淡々と、自慢というよりは、ただ事実を説明しているという感じで話していた。
「しかし、佐崎さん、馴染むまではしばらく時間がかかるかもしれません。このバイクは、設計したマッシモ・タンブリーニという技師の、最高のバイクを妥協なく作りたいという、彼の理想の塊なんです。誰にでも合わせてすり寄ることはしないので、理解するまでは、扱いにくいと感じることもあるでしょう。」
「私みたいな、もう歳で、しかも飛ばすこともできない人間に、乗りこなせるでしょうか」
「できます。佐崎さんは、この1年間で千時間以上バイクに乗られましたよね。しかも、オフ車、650のツインロードの2台で、ジムカーナもされ、毎日、加速、減速、カーブの練習も、ずっと積み重ねてこられました。それはすごいことです。」
「そうでしょうか」
「そうです。そして、2台は全然違う特性のバイクだったはずです。」
「はい。乗り換えたとき、こんなに違うのかと驚きました。」
「その違いも乗り越えて、練習してこられたのです。このブルターレも、最初はすごく違和感を感じ、手ごわく感じるでしょうが、時間をかけて、徐々に慣れて行ってください。佐崎さんの、佐崎さんだけの相棒としてのブルターレの素晴らしさに、必ず出会えると思います。」
「私だけのブルターレですか」
「はい。ただ、それには時間がかかります。佐崎さん、例えるなら、革製品を思い浮かべて下さい。本当に長く履ける革靴は、はじめは固くてとても苦労するものです。しかし、徐々に靴が体になじみ、歩きやすくなって行き、1年後にはその靴でないとだめだというくらいに、馴染んでいきます。ブルターレは、確かに特質は変えません。しかし、ブルターレを理解し、正しく働きかけると、ほかのどんなバイクよりも忠実に、ライダーの意思に添い、ライダーの気持ちに答えてくれます。」

…たしか、そういう会話をしたのだった。

「そんなことを…」と佐崎は思った。
 そんなことを考えたことなどなかった。
 至高とか、究極とか、そういうことには興味は持てなかった。今もそうだ。わたしは、進学校に勤めながら、学校の進学実績に興味を一度も持てなかった人間だ。ただ平凡に、古典を高校生に教えてきただけだ。弱気な私は生徒指導も苦手だったし、クラブの顧問も、大会の手続きや会計や引率を担当しただけだ。勝ち負けに興味は持てなかったし、あまりに従順でけなげな生徒たちを見て、痛々しく思ったことはあったけれど、それを口に出したこともない。私は、ただ、平凡に生きてきただけだ…。
 平凡に大学を卒業し、平凡に就職し、なんとかクビにならずに定年まで勤めた。平凡に、平凡な女と結婚し、平凡に赤子が生まれ、平凡な娘に育ち、平凡な相手と、平凡に結婚していった。そして私は、定年と同時に、平凡に熟年離婚になった。それだけだ。わたしは、ただ、それだけの、平凡な人間だ。

 蛍光灯の下でさえ、佐崎の赤いブルターレは、特別に美しかった。ブルターレを辞書で引くと、獰猛とか、猛獣とか、冷酷とか、粗野とか、厳しい現実、事実などの意味が載っていた。正確とか、冷厳な、という意味もあった。
 美しいブルターレの横にしゃがみ込み、濡れたように光るヘッドライトの色っぽい曲線や、フレームのパイプワーク、切削加工の跡も美しいステップバーの刻みなどを眺めながら、佐崎はため息をついた。
 
「明日は、」と、佐崎はブルターレに話しかけた。
「22日だ。明日は、少し遠出をします。ツーリングです。よろしくお願いします。」
 自分のバイクだというのに、敬語で話しかける自分が少し可笑しかった。
 佐崎は2階に上がる前に、ブルターレに大きな毛布を掛けてやり、その上からカバーをかけた。
 
 2階に上がると再開した自炊の夕食を食べ、狭いユニットバスの風呂につかり、洗濯機を回して部屋の中に洗濯物を干し、布団にくるまって眠った。
 いつもと同じように、途中3時にトイレに起きた。布団の外は寒く、佐崎は少し身震いをしながら用をたした。まだ明けていない空に星が光り、東の方がかすかに朝の気配に染まり始めていた。佐崎は、そのまま布団に戻り、4時半まで眠った。

4月22日の朝は、晴れ渡って、静かに明けて行った。

0 件のコメント:

コメントを投稿