2020年5月27日

二眼メーター



わが愛機、V7Special(2013)”ゆきかぜ”のメーターはアナログの二眼メーター。
針が回るタイプで、右が回転計、左が速度計です。

今では、懐かしい形で、その懐かしさを狙った「ネオクラシック」の意匠の一つ…ですね。
これは完全に好みだと思うのですが、僕は時計も、アナログが断然好きなタイプ。
特に速度や回転など、瞬間の正確な数値よりも変化量や変化速度が感覚的にとらえやすいアナログ表示メーターは、実用上も好きです。

このメーター、速度計も回転計も1971年のV7SPORTをモチーフとしているので、
速度計は出ることのない220kmまで文字を刻み、(だいたい180kmくらいが最高速のはず)
回転計は7,000rpmでリミッターが効くのに、1万rpmまで刻んでいます。

たしかに、速度計は、昔の日本車じゃないけれど、180kmまで数値を書いてくれていれば用が足りると思われるし、同じ速度でも右側に数字が回り込んでいくと、なんだか速く走る気分になって、抑止力は少し働くと思います。

同様に、回らないのなら、回転計は8,000rpmまでで十分なような気も。

でも、走っていて思うのは、なんか、ちょうどいいな。ということです。
たぶんイタリアの人達は、どちらも針が上近辺で動くイメージ、
速度は100~140㎞/h、回転は4,000~7000rpmあたりで走ることを想定…というか、言ってはいないけど言外に「推奨」しているような気がします。

ゆきかぜの7000rpmリミッターは、まだまだ回るのに、いきなり、突然、点火カットか燃料カットで無理やり7,000以上に上げないようにされてる感が強い。
V7クラシックだってもっと回っていたのだから、安全マージンを大きくとったものだ…と思います。

全体にフラットなトルク感があり、最高トルク値の2800rpmと低い回転で発揮するゆきかぜ号は、回してもドラマティックなことは起きず、ただ、回した分だけエネルギーが大きくなり、力強さが増して、どきどきさせてくれるのです。

たしかにこのエンジンなら、回転計なしでも実用には全く事欠かないと思います。

でもね、見たいし、エンジン回転も含めてコントロールしたい…というのが、僕の気持ちで、僕にとってはよっぽどのことがない限り、回転計のついていないエンジンの乗り物には魅力を感じないのです。オートマでSOHCのうちの車、「インプレッサ君」も、回転計はしっかりありますしね。

メータの風景って、そのバイクが好きになるかどうかに対して、結構大きい比率があるんじゃないかと思ったりもします。

頻繁に見る、ライダーにとってのバイクの顔のようなものですから。
趣味なんだから、好きな風景を眺めながら運転したいものだと、私は思うのです。

4 件のコメント:

  1. 僕のsport のメーターは、樹生さんのゆきかぜ号のものと意匠違いの兄弟ですね。
    その眺めは、親バカながら気に入ってます。
    タコメーターをバーグラフ式+スピードを数字表示のハイブリッド型メーターが主流のようなのですが、この「針」のメーターが並んでいて、エンジンの回転とスピードの上昇がシンクロして動いているのが僕にはしっくりきます。
    手放しましたが、クルマのROADSTER も「針」が並んでるタイプですね。やっぱり僕、こういうのが好きです^^
    https://sport10003630.blogspot.com/2020/05/blog-post.html

    返信削除
    返信
    1. HiroshiMutoさん、こんにちは。
      SPORTのメーター!
      白文字盤に細い黒字、細い黒針。
      クロノメトリックみたいで、いいですよね!
      獰猛さと繊細が並び立っている、
      DUCATIをよく表しているメーターですね。

      その意味では、GUZZIのやや大味なメーターの面構えも、
      まさにGUZZIというところかもしれません。

      ダニ・ペドロサ選手も、他の選手がみなバーコード型のタコメーターに
      なっていく中、かなり遅くまで針式のメーターにしていましたね。

      人柄も走りも、好きでした。ダニ。
      一度MOTOGPでチャンピオンになるのをみたかった。

      削除
  2. こんばんは。
    このV7のメーターはシンプルでいいですね。
    V7Ⅲでは、普通のデザインになってしまいました。
    しかもインジケーターがメーター内に入りゴチャゴチャしています。
    困るのは液晶表示で、時計と走行距離を一緒に表示できないので、
    走りながらモード切替をポチポチ押すのですが、
    項目がたくさんあり過ぎて(9個もある)何回押したら出て来るのか覚えられません。
    あ、私も車はインプレッサです。現行型の2.0LAWDです。
    ペドロサ、以前、茂木にあるホンダのミュージアムでペドロサのマシンに跨りました!
    革ツナギも展示してあったのですが、あまりに小さくて驚きました。
    あの身長でモンスターマシンを乗りこなしていたとは驚きです。復帰は無いですよね…

    返信削除
    返信
    1. たしかに、VⅢSpecialは二眼メーターですが、右側に液晶がなくなって、左に液晶とインジケーターが集中していますね。
      私のV7の液晶は、右が、時刻・気温の2種切替、左がODO、TRIPの2種切替になっています。
      ABSもトラクションコントロールもないので、モード切替が一切ないという、
      今の法規では新型として販売登録できないバイクになってしまいました。

      シンプルが好きなんですが、根本健氏などは、こういう制御が今は非常にいい、と言っていますね。私も乗れば分かるのかもしれません。

      削除